このキャンペーンは終了!
新キャンペーン内容は以下でご確認下さい
このキャンペーンは終了しました!
2019年9月30日まで次のキャンペーン開催中!
- OCNモバイルONEの夏得祭り 9月5日まで
- Ⅰ OCNモバイルONE 得夏祭り 目玉商品の概要
- Ⅱ OCNモバイルONE得夏祭り 目玉商品購入の条件
- Ⅲ OCNモバイルONE 得夏祭り(目玉商品)の内容
- Ⅳ OCNモバイルONE得夏祭り(目玉商品) おすすめスマホ(評判・評価)
- Ⅴ OCNモバイルONE 夏得祭り 月額料金
OCNモバイルONEの夏得祭り 9月5日まで
毎月恒例のキャンペーンになってきてますが、新製品も激安キャンペーン価格となっています。
今回は、いつも違って、乗り換えMNPで5000円割引の特典がつきます(例外機種あり)。
さらに、対象オプション同時加入で3,000円が割引されるので、ぜひ利用しましょう。申し込み時にオプション加入するしても、解約はいつでも自由(初月でも可)なので、オトクです。家電量販店などでキャリア契約するときによくある最初だけオプション加入をすすめられるのと同じです。まずは試してみて使い心地を体験してみましょう。
まずは一度、サイトをチェックしてみましょう。
特別割引価格にさらに、合計8000円割引になる機種も沢山あります。
Ⅰ OCNモバイルONE 得夏祭り 目玉商品の概要
OCNモバイルONEでは、「iPhoneSE 32GB」 4,800円~、「AQUOS sense2」を0円~、「P30 lite」を4,800円~などで販売する「得夏祭り」を開催しています。キャンペーン期間は9月5日11時まで。
とにかく、OCNモバイルでは、SIMフリースマホが格安で手に入ることで有名ですが、新製品であろうが無かろうが安いです。
ZenFone6 6GB/128GBは75,000円前後が相場ですから、4万円代で購入できるとしたら3万円近くお安いことになります。
通常でも、スマホ本体の価格は他社より1、2万円は安い価格設定をしています。新製品、新品を激安販売しているので驚きです。
さらにキャンペーン期間中は、目玉商品ばかり、ほぼ投げ売り、叩き売り!? に近い価格になる機種もあります。ゼロ円になってしまう機種があります。
スマホセット販売なので初回請求時にSIMカード初期手数料3,000円、SIMカード手配料394円がかかります。(初期手数料の3000円は、エントリーコードをもっていても今回は使えません)
広告を見て、疑問に思うことありませんか? 例えば、AQUOS Sense2 SH-M08が7,800円とありますが、8,000円の割引を効かすとどうなるんでしょう?
nova lite 3 も 3,100円とありますが、8,000円割引とあります。
答えは、両方の端末代は0円になります。あくまでも端末代金の割引なので、割引額が機種代金を上回っても、お釣りはもらえません……残念。
Ⅱ OCNモバイルONE得夏祭り 目玉商品購入の条件
OCNモバイルONEではスマホセット(音声通話SIMとスマホのセット販売)が条件となっています。スマホ端末単体での購入は出来ません。
音声SIMの最安プランは、110MB/日コースで月1600円。
半年使ったとして、3000円+394円+1,600円×6=12,994円。
ちなみに、初月は無料なので、7ヶ月で計算しています。
Ⅲ OCNモバイルONE 得夏祭り(目玉商品)の内容
(1) OCNモバイルONE「得夏祭り」 開催期間
2019年8月26日 11:00 ~ 2019年9月5日 11:00まで
(2) OCNモバイルONE「得夏祭り」適用条件
キャンペーンセール期間中にスマホ端末を特別価格で購入するためには、「音声対応SIM」とセットで購入する必要があります。また、指定のオプションに同時加入するとさらに最大3000円引き(税抜、以下同)になります。
指定オプションは、
① OCN電話かけ放題 850円~1,300円/月
<10分かけ放題>
- 月額850円で、10分以内(1通話あたり)の国内通話が回数無制限で0円です。
<トップ3かけ放題>
- 月額850円で、その月の国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。
- 他社にはないユニークなオプションです。
<かけ放題ダブル>
- 月額1,300円で、10分以内(1通話あたり)の国内通話が回数無制限で0円です。国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。
② ウイルスバスター 月額版 570円/月
- スマホ向けにも、フィッシング詐欺サイトやワンクリック詐欺サイトなど、個人情報や金銭を狙った危険なWebサイトが数多く存在します。
そんな危険なWebサイトへのアクセスを、さまざまなシーンで防ぎます。
上の①②を同時に申し込むと3000円割引になります。
(オプションは後で解約自由なので申し込んだ方がよいと思います。初月は無料です。ただ、かけ放題オプションは初月に解約すると有料になります。1ヶ月ほど試して翌月解約しても良いと思います。850円で2ヶ月試せて、機種本体が3000円割引になるので、試しても損はありません。家電量販店でキャリアを申し込むと「最初だけオプション加入」がよくありますよね。)。ウイルスバスター月額版は初月の無料期間に解約OKです。
③ OCNモバイルONE「得夏祭り」 スマホ価格(目玉商品価格)
特別価格が相当安いです。それをさらに最大8,000円割引なので、8000円以下の激安商品は、何とゼロ円になってしまいます。
Ⅳ OCNモバイルONE得夏祭り(目玉商品) おすすめスマホ(評判・評価)
① ZenFone Max M2(評判・評価) 0円~
4,000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているので、使い方にもよりますが、インターネットや通話、ゲームをたくさんしても、バッテリー持ちはそこそこイイ方です。しかし重たいゲームはキツイと思います。CPUがSDM632ということもありますし、画質の綺麗なゲームには1520×720 HD+のディスプレイでは、解像度はちょっと足りません。ゲームを中心に考えるなら上位機種のZenFone Max Pro M2の方が良いでしょう。でもネットや電話中心なら、一日中バッテリーの心配をする必要はないです。それどころか、リバースチャージ機能により、他のスマホを充電することだって出来ます。
CPUにQualcomm® Snapdragon™ 632のプロセッサー、4GBメモリを搭載しているので、毎日のエンターテイメントを快適に楽しめます。大抵のことなら、サクサク動きます。やはりメモリを4GB積んでるのが大きいと思います。
6.3インチのオールスクリーンディスプレイを搭載し、動画も迫力の大画面でどこでも楽しむことが可能。解像度はちょっと低めですが、通常使用には、ほとんど気にならない程度です。
AIカメラにより、13シーンの撮影モードを搭載しているので、誰でも綺麗で楽しい写真が撮影できます。今流行の被写体以外をぼかした写真も撮れます。もちろんハイスペックスマホには及びませんが、数年前だと考えられないほどコスパが良いです。
デュアルSIM(ナノSIMx2、DSDV対応、auのVoLTE対応、同時にマイクロSDカードの使用可)2枚のSIMの同時に待ち受けができます。
② AQUOS sense2 SH-M08(評判・評価) 0円~
CPUはスマホの性能を決める中心的なものですが、AQUOS sense2のCPUはSnapdragon 450 オクタコア1.8GHzです。省エネ性能に優れたCPUでありながら性能もまあまあです。スマホで重いゲームをする人でなければ困ることはないと思います。
今かなりの売れ筋です。HUAWEI問題があるので、特に注目されていますし、これを推薦する人は多いです。
デザインに関しては、全体的にスッキリしていて、表面の質感が高くなっています。背面が金属(今までガラス)が使われるようになったので安心感が増したのと同時に、いまどきの縦長になったので持ちやすいです。
リアカメラの出っ張りがあり(iPhone8と同じくらい)、置いた時に少しガタツクようですので、気になる方はケースが必要です。
「AQUOS zero」「AQUOS R2 compact」「AQUOS sense2」の3機種が、「2019年 レッドドット・デザイン賞」を受賞しています。「レッドドット・デザイン賞」は、1955年の創設以来60年以上もの歴史を持つ、世界的に権威のあるプロダクトデザイン賞とのこと。2019年は世界各国から計5,500点を超える応募があり、その中から「プロダクトデザイン」部門で選ばれた3機種だそうです。
携帯性は、画面が大きい割には軽くてコンパクト。以前からのAQUOSユーザーからの意見では強度(金属になった)が上がり、かつ滑りにくくなったので本体をケース無しで持てる安心感があるとのことです。(私はケースに入れた方が良いと思います)
レスポンスについては、ベンチマークスコアが72000程度なので、普段使いには十分のようです。iPhone6sよりは遅く感じる人もいますが、ハードなゲームをやらなければ、iPhoneやXperiaと比べてもストレスないようです。
顔認証は暗いところでは少し遅いですが、指紋認証はとても早いです。
画面表示は、この価格帯では非常に良好で、iPhoneXRと比べれるほど綺麗ではあるのですが、有機ELのような派手さはないです。動画を見るには十分きれい。
バッテリーは評判がとても良いです。人によっては1週間持った事例もあります。「長エネ」設定というのがありまして、Facebook、メール、SNS、写真撮影、音楽再生、LINE、ソフトウェアアップデートを数回行っても1週間持ったそうですよ。驚異的な持ちです。それから、バッテリーがあまり熱くならないそうです。私も経験があるのですが、数年前の富士通製は熱かったです。バッテリーに関しては全体的に皆さん良い評価です。
AQUOSで初めてAI搭載カメラということですが、期待しすぎてはいけないですが、必要十分な品質です。十分キレイに撮れます。
総評としては、「SIMフリーのおサイフ対応」、「防水防塵」、「電池持ち」というのが最大ポイントで、全体的にバランスが良く、売れそうな機種です(実際に売れています)。性能で見れば、CPUやカメラでは同価格帯で外国製が一歩進んでいますが、HUAWEI問題があるので、AQUOSに追い風が吹くような気がします。
USBーC、5GHz帯のIEEE802ac対応も評価できますし、お風呂でも使えるというのは嬉しいです。他機種では防水対応といっても、実際は濡れた画面を濡れた手で操作できるスマホはあまりないようです。
最近Android 9 にアップデートが開始されました。数年は持ちそうなアクオスSH-M08です。
超高性能スマホ「AQUOS ZERO SH-M10」も 44,800円~
Ⅴ OCNモバイルONE 夏得祭り 月額料金
料金一覧
格安でスマホを購入する条件は、通話SIMを契約することなのですが、どのプランを選べば良いかわからなければ、一番安い110MB/日が良いと思います(初回請求時にSIMカード初期手数料3,000円、SIMカード手配料394円がかかります)。
データ量の変更は毎月無料で変更できますし、パケットを使い切っても、低速200KBで使い放題です。
また。OCNモバイルONEは、音声SIMの縛りがたったの 6ヶ月なので、他社の12ヶ月縛りが一般化している中では良心的と言えます。(これから解約金1000円になるみたいですが……)
OCNモバイルONE「節約モード」を上手くつかえば、月額料金の安いコースでOK
あとOCNモバイルONEの「節約モード」は平日昼間でも200KB以上安定して出てますので、けっこう使えます。
もし、詳しく知りたい場合は以下を参考にしてください
OCNモバイルONE「MUSICカウントフリー」を上手くつかえば、月額料金の安いコースでOK
それと、MUSICカウントフリーが無料で追加料金なしで使えます。容量を気にせず音楽を楽しむことができ、嬉しいサービスです。以下のサービスであれば、「節約モード」にしなくてもパケットデータを消費しません。
対象の音楽サービスは、Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)、ANiUTa、AWA、dヒッツ、Google Play Music、LINE MUSIC、Spotify、ひかりTVミュージック。
OCNモバイルONE 最安月額料金コースで6ヶ月利用いくら?
スマホ代金を除く 6ヶ月間の運用コストは、一番安いプランを選ぶと、
1600円×6ヶ月+SIMカード初期手数料3,000円+SIMカード手配料394円=12,994円
これにスマホ代金を足したら総コストになります。ちなみに、初月の月額料金が無料なので、7ヶ月で計算しています。
OCNモバイルONEでは、あまりにもスマホ端末が安いので、たとえ6ヶ月縛りのSIM代金(6ヶ月分)を含めたとしても他社のスマホ本体の代金よりも安く購入できるので、参考にしてください。